1 実績、顧客数ともトップクラス。宅配水業界の代表的な企業
アクアクララはウォーターサーバーを使った一般家庭向けの宅配水事業を最も早い時期から始めた会社として有名です。
実際に利用者も多く、フランチャイズ形式で沖縄を含む日本全国に事業所や水のプラントがあり、アクアクララのフランチャイズから独立した会社もあります。
有事の際に、1つのプラントが被害を受けても、他の地域から水を供給してもらえる可能性もあります。
2 水はRO水。安さとおいしさのバランスがいい
水は天然水ではなく、RO水です。
ろ過後、ミネラル分をバランスよく添加した水で、安全性とおいしさを兼ね備えています。
水代以外の定額費用(あんしんサポート料)はかかりますが、水は天然水より安価ですので、ある程度以上の使用量であれば、比較的割安です。
3 洗練されたデザインと高機能が売りのサーバー
サーバーは種類がたくさんあり、選ぶことができます。
「アクアアドバンス」のW省エネモードや冷水タンク内を除菌する「UV除菌ランプ」などは他に見られない機能です。
カラーが豊富なのも特徴的。
アクアクララの全国対応状況
北海道/東北 | 北海道・青森県・秋田県・岩手県・山形県・宮城県・福島県 |
関東 | 茨城県・栃木県・群馬県・千葉県・埼玉県・東京都・神奈川県 |
中部 | 新潟県・富山県・石川県・福井県・長野県・ 岐阜県・山梨県・静岡県・愛知県・三重県 |
近畿 | 滋賀県・京都府・兵庫県・奈良県・大阪府・和歌山県 |
中国 | 鳥取県・島根県・山口県・岡山県・広島県 |
四国 | 香川県・愛媛県・徳島県・高知県 |
九州/沖縄 | 大分県・福岡県・佐賀県・長崎県・宮崎県・熊本県・鹿児島県・沖縄県 |
北海道から沖縄まで、すべての都道府県にフランチャイズがあり、送料など、基本的にすべて同じ条件で対応しています。
これは非常に珍しいですね。
アクアクララを徹底検証
アクアクララの水
アクアクララの水はRO水です。
全国にプラントがあるので、原水は一律ではなく、一部地下水などもあるらしいですが、主に、水道水を原水にしているようです。
水道水を原水にしているということで、あまり深く考えず敬遠する人もいるようですが、RO水ですので、原水が水道水でも天然水でも、ろ過後に出来上がるものは同じ、ほぼ不純物のない純水に近いものです。
その、ほとんど不純物を含まないRO水に、4種類のミネラルを添加して、製品にしています。
硬度は約30の軟水で、多くの天然水と同じくらいか、少し低い程度の硬度です。
赤ちゃんのミルク作りなどにも向いており、そのまま飲むのにも適しています。
アクアクララのボトル
ボトルは、洗浄して再利用する固いリターナブルボトルです。
返却が必用になります。
ボトル容量は12リットルですが、7リットルボトルもあります。
12リットルのボトルでも、固いタイプのボトルで持ち手がついていますので、非常に扱いやすいです。
アクアクララのサーバー
「アクアアドバンス」というサーバーが代表的なサーバーになります。
カラーがたくさんあるので、選ぶ楽しさがあります。
他に、固定費(あんしんサポート料)がアクアアドバンスよりは安いノーマルなタイプや、卓上型のサーバもあります。
アクアアドバンスは節電機能が売りで、うまく節電モードを使うと電気代が350円くらいになるそうです。
しかし、あんしんサポート料という定額費用が1500円と高い(一般的には1000円以下が相場)ので、仮にフルに節電機能を使い切っても、差し引きしたら他とそれほど大差ありません。
逆に、使いこなさないとサーバー代が高いだけということになります。
ただし、冷水タンク内に設置された「UV除菌ランプ」のような除菌のための機能は、他の会社には見られず、高機能なサーバーなのは間違いありません。
スタイリッシュな新サーバー「アクアファブ」。機能は限定的です。
RO水の会社は全体的にスタイリッシュなサーバーが少ない傾向にありますので、希少ですね。
「コーヒーマシン一体型」という衝撃的な機能搭載の「アクアウィズ」。
コーヒー好きな人はこれで決まり?
アクアクララの配送システム
宅配便に委託せず、自前で配達しています。
原則的に、好きなタイミングで好きな本数(12リットルボトルは2本以上・7リットルボトルは3本以上)を電話やネットで注文できます。
ほとんどの宅配水の会社は、1週間に1回、2週間に1回など、あらかじめ決めた間隔で決めた本数を定期宅配されるシステムにしているので、それに比べると自由度が高いです。
来客が多かったり旅行が多かったりして、水の使用量が月によって変わるような人は、こういうシステムの方がいいかもしれません。
ただし、最後のボトルが空になってから気が付くと、使えない時間が発生するので注意が必要です。
自社配達なので、宅配便と違い、不在の場合は玄関先など指定の場所に置いて行ってもらうこともできます。
アクアクララの料金
かかる費用は、水の代金+あんしんサポート料という名前の定額費用です。
12リットルボトルで1,200円(+税)・1リットルあたり100円(+税)という水の価格は、天然水に比べればかなり安く、ミネラル添加をしていないRO水に比べれば高いです。
あんしんサポート料1,000円~2,000円は他社のサーバーレンタル料と比べて高いです。
ただし、アクアアドバンスなど、節電機能があるサーバーは、この機能をつかうと電気代がかなり安くなるようです。
全体として、家族である程度の量を使うのであれば、天然水の会社にくらべて、コストは少なくて済むでしょう。
赤ちゃんのいる家庭にやさしい「ベビアクア」プラン
胎児~2歳までの子供がいる家庭が対象で、最大4年間、毎年ボトルを5本無料でもらえるので、総額でかなり割引になります。
その他
サーバーのメンテナンス(交換)が、「アクアアドバンス」が3年に1回、その他のサーバーが1年に1回あります。
代金はあんしんサポート料に含まれています。
解約時の手数料は、180日以内に解約した場合3,000円となっていて、他社と比べるとかなり安いです。
アクアクララが向いている人、向いていない人
RO水なので、「天然水がいい」という人には対象外になりますね。
ただし、RO水にミネラルを適量添付した水は、人工的に作った天然水のようなもので、味は天然水に近いです。
ボトルを返却するのが面倒くさい、また、空ボトルを家に保存しておくのがいやだという人にも向いていませんね。
逆に、好きなタイミングで注文したいとか、留守がちだけど不在票対応するより玄関先に置いて行ってもらいたいという人は向いています。
水が比較的安いので、大人数で使用量が多くなるほど割安になります。
もっと安いところもありますが、価格とおいしさのバランスを取りたい場合にはおすすめです。
一人暮らしなど、使用量の少ない場合には、割高感があるかもしれません。
赤ちゃんのいる家庭はベビアクアプランがあるので割安になり、おすすめです。
ミネラルを少量添加した適度な硬度の軟水なので、赤ちゃんもいて、水をそのまま飲むのが好きな大人もいるという場合は特におすすめです。
※内容については、定期的に確認していますが、古くなる可能性もあります。最新の情報については、各社HPで確認してください。