ウォーターサーバー(宅配水サービス)で取り扱っている水は大きく分けて天然水とRO水になりますが、
好みだと言ってしまえばそれまでですが、
それぞれの水の違いを知って、
価格の違い
価格でいうと、天然水よりRO水の方が安いです。
概ね天然水はRO水に比べて1.5倍くらい高く、
もっとも、天然水を扱っている会社はサーバーレンタル料がかからない会社が
その分、価格差は縮まりますが、それでも、サーバーレンタル料は500円〜1,000円程度が多いので、
内容の違い
それでも天然水を選ぶ人が多いのは、なぜでしょうか?
考えられる理由としては、
・美味しい
・イメージがよい
・よく知っている
というところではないでしょうか?
普段から「南アルプス天然水」など、
そういう市販のナチュラルミネラルウォーターを飲んだことがない
それに対して、RO水というのはあまり聞いたことがないし、
でも調べてみれば、
簡潔に説明すれば、「
水にもとから含まれているミネラル分も含め、
結局、
違いがあるのは、RO水に添加されているカルシウム・
そういう効果を期待するなら富士の天然水を選択すればいいですし
ただし、バナジウムが入っているといっても、多くの人が普段から飲んでいる水ですので、
味の違い
味は、天然水の方が美味しいイメージもあるかもしれませんが、
しかし、水の味を主に決める温度や、
ただし、RO水の中には、ミネラル分を添加していないものもあり、
いずれにしても、無味無臭に近いとは思いますが。
イメージの違い
こうして書いてみると、
天然水も、
ただし、イメージの違いは大事ですし、
RO水は、天然水を原水にしているものもありますが、
水道水の残留塩素やトリハロメタンなどに悪いイメージがあって、
逆に、自然の地下水などよりも、
そういう人は、RO水を選んでもいいのではないでしょうか。